問い合わせる

プラーナからのお知らせ

プラーナ博多

全国で流行中!今こそ知っておきたいインフルエンザ対策

皆さんお疲れ様です。
お世話になっています、プラーナ博多です。

連続の投稿になりますが、失礼します。

今年も残りわずかとなりましたね。
少し前まで「暑いな〜」なんて言っていたのに、気づけば朝夕の冷え込みが増し、日中との気温差も大きくなってきました。
温かい部屋から外に出ると体が冷える、この時期特有の疲れを感じていませんか?
家から外へ出る際には温かい部屋から寒い外へ。
別の建物へ入る際は、またその逆と気温差に振り回される場面がある事も。
この時期は体調を崩しやすい季節だからこそ、体のケアは欠かせません。

 

質の良い睡眠で健康に

 

さて、皆さんもニュースなどでご存じかもしれませんが、現在、全国的にインフルエンザが流行しています。
厚生労働省の発表によると、例年より感染のペースが早く、特に11月に入ってからは患者数が急増しているとのことです。

学校や職場での集団感染も報告されており、「体調が少しおかしいな」と感じたら、早めの対応が大切な時期です。

今回このテーマを取り上げた理由は、全国的に流行が広がってきており、誰もがかかる可能性があることを改めて意識してほしいと思ったからです。
私自身も、以前コロナ禍で予防接種を受けていたにもかかわらず感染してしまった経験があり、そのときは「もっと早くできることをしておけばよかった」と痛感しました。

こうした経験を踏まえ、今回は皆さんと一緒に体調管理や予防の大切さについて考えていきたいと思います。

【これでバッチリ!インフルエンザ予防接種等】について確認しよう!

 

①そもそもインフルエンザって何?

②予防接種の重要性

③体調管理の大切さ

④まとめ・読者へのメッセージ

 


 

①そもそもインフルエンザって何?

 

 

インフルエンザは、インフルエンザウイルスが原因で発症する感染症です。症状は高熱・頭痛・全身のだるさ・咳・のどの痛みなどが主で、場合によっては肺炎などの合併症を引き起こすこともあります。特徴的なのは、症状の現れ方が急で強いことです。風邪のように徐々に症状が出るわけではなく、急に体が重くなったり、熱が出たりするため、仕事や日常生活に大きな影響を及ぼします。 私自身も以前、体調を甘く見てしまったことで、数日間予定がすべてキャンセルになった経験があります。あのとき、仕事だけでなく生活全体のリズムに影響することを実感しました。

そして今、全国的にインフルエンザが広がっており、注意が必要です。例えば、2025年10月27日~11月2日の1週間では、全国の定点あたり報告数が 14.90人 に達したとの報道があります。また、私たちの住む福岡県でも同時期の定点あたり報告数が 8.47人 集団流行の「注意報レベル」に迫る数値となっています。

つまり、インフルエンザは「どこか遠い話」ではなく、今この瞬間にも“身近に近づいている”状況です。症状が急に出て日常が影響を受ける前に、予防や体調管理を意識することが、今まさに重要です。

 

予防接種の重要性

 

 

インフルエンザ予防の最も効果的な方法の一つがワクチン接種です。厚生労働省やNHKの情報によると、ワクチンを接種することで、重症化を防ぎ、感染拡大のリスクを下げることができます。特に高齢者や持病のある方、医療従事者は優先的に受けることが推奨されています。

中には、「しなくても大丈夫」「完全に防げるわけではない」と考える方もいるかもしれません。私自身も過去の経験から、体調を崩す前にできることは早めにやろうと考えるようになり、今年は既に予防接種を受けました。

ワクチンは、毎年流行の前に接種することが効果的ですので、今月〜遅くとも12月初旬までには済ませることをおすすめします。

さらに、ワクチンだけに頼らず、手洗い・うがい・マスクの着用・換気などの基本的な対策を組み合わせることも大切です。職場や家庭で「ちょっと怪しいかも」と感じたときにマスクをするなど、周囲への配慮も、感染拡大を防ぐうえで重要です。

 

 

体調管理の大切さ

 

 

予防接種と並行して、日々の生活習慣の見直しも大切です。十分な睡眠、バランスの良い食事、ストレスの軽減などが免疫力を保つ基本です。

私自身は、仕事が忙しい時期や外出が続く時期ほど、朝の軽い運動や間食の工夫、寝る前のスマホを控えることを意識しています。特に睡眠時間は、7時間前後を目安に確保するだけでも体調管理に大きな差が出ます。また、野菜やたんぱく質を意識した食事は、ウイルスへの抵抗力を高める効果があります。

さらに、ストレスがたまると免疫力が低下し、インフルエンザにかかりやすくなることも知られています。私も以前、仕事で焦っている時期に体調を崩し、改めて心身のバランスを整える大切さを実感しました。忙しい毎日でも、少しの休息や趣味の時間を意識して取り入れることが、感染予防につながります。

 

④まとめ・読者へのメッセージ

 

今年の冬は、例年以上にインフルエンザが流行しています。予防接種・手洗い・うがい・マスク・体調管理、どれも一つでも欠けるとリスクは高まります。

私自身も、過去に体調を甘く見て後悔した経験があるからこそ、皆さんには「早めの対策」を意識してほしいです。

特に職場や学校での集団生活では、自分の健康だけでなく、周囲への配慮も重要です。

体調管理は、日々の小さな工夫の積み重ねです。

睡眠や食事、ストレスケアといった生活習慣を見直すことも、長い目で見れば大きな予防につながります。

今年の冬も、無理せず健康を意識して、元気に過ごしていきましょう。

皆さんの体調が守られ、安心して日常生活を送れることを願っています。

 

 

プラーナ博多では、就労に向けたスキルを身につけるや

メンタルケアのためのカリキュラムも

提供しています。ご興味がありましたら、

ぜひお問合せくださいね。

 

お問い合わせはこちらから

 

―次に繋げる―
就労移行支援プラーナは、あらゆる視点であなたの就職活動とその先のサポートをしていきます。
お気軽にご連絡くださいませ。
お問い合わせ専用フリーダイヤル:0120-40-3229
お問い合わせメールアドレス:info@prana-g.com
お知らせ一覧へ 次の記事