
こんにちは。プラーナ博多です!
みなさんは日々の忙しさに追われて、「心の健康」は後回しになっていませんか?
体の調子が悪いときは病院に行くのに、心が疲れたときには「まだ大丈夫」と無理をしてしまうこと、ありますよね。
でも、心の健康も体の健康と同じくらい大切です。
今日は、心の健康を保つためのヒントや、自分の心と向き合う方法についてご紹介します。
1.心の健康とは
不安や落ち込みがあっても、それを認識し、回復する力がある状態とも言えます。つまり、「毎日ニコニコしていなきゃダメ!」というわけではなく、感情の波を受け止めながら、必要なときに助けを求められることが大事なのです。
2.このサインが出たら心が助けを求めているかも?!
以下のようなサインが続いている場合、心が少し疲れているのかもしれません。
・朝起きるのがつらい
・何をしても楽しく感じられない
・イライラしやすくなった
・集中力が落ちた
・人と関わるのがしんどい
3.心をケアする5つの習慣
心の健康を守るために、今日から取り入れられる小さな習慣をご紹介します。
1、毎日5分だけ、深呼吸や瞑想の時間を持つ
2、誰かに「話す」ことを習慣にする
3、十分な睡眠をとる
4、スマホやSNSから離れる時間を作る
5、自分を責める言葉ではなく、労う言葉を使う
小さな積み重ねが、心の余裕につながります。。
4.まとめ
「つらい」と感じたときに、ひとりで抱え込む必要はありません。
カウンセリング、精神科、心療内科など、心の専門家に相談することは、弱さではなく、自分を大切にする行動です。
最近では、オンラインで気軽に話せるサービスも増えています。
日々の生活の中で、つい自分のことを後回しにしがちですが、
「自分の心の声に耳を傾ける」時間を意識してみてください。
あなたの心が、少しでも穏やかに過ごせるように。
今日という日が、そんな一日になりますように。
コミュニケーションへ苦手意識をお持ちの方は是非一度プラーナで行っているプログラムをご覧になってみませんか?
お問い合わせ、ご見学は随時お受けしておりますので、下記メールフォームより遠慮なくご連絡くださいませ!
―次に繋げる―
就労移行支援プラーナは、あらゆる視点であなたの就職活動とその先のサポートをしていきます。
お気軽にご連絡くださいませ。
お問い合わせ専用フリーダイヤル:0120-40-3229
お問い合わせメールアドレス:info@prana-g.com