問い合わせる

プラーナ相模原からのお知らせ

プラーナ相模原

アスペルガー症候群とadhdの違いは?大人のアスペルガー症候群あるある、その特徴とは

発達障害という言葉が広く知られるようになり、動画やSNS上でも多くの情報を得ることができ「発達障害ってこんなもの?」という知識が広がっています。

一言で「発達障害」と言っても、その特性や症状によって種類がございます。今回は、発達障害の中でもアスペルガー症候群についてと、間違えやすいADHDとの違いについて詳しく書いていきます。

 

 

アスペルガー症候群とADHDの違い

アスペルガー症候群とADHDの違い

発達障害は、大きく分けると「広汎性発達障害」・「ADHD」・「LD(学習障害)」に分かれます。

「広汎性発達障害」の中に含まれるのが、自閉症スペクトラムや、アスペルガー症候群などで、ADHDとは特性が異なります。

 

発達障害の場合、一つの障がい名だけではなく2つ以上の障がいが合併しているケースも多く存在し、アスペルガー症候群とADHD両方の診断を受ける人もいらっしゃいますが、障がいそのものの特性は異なります。

 

アスペルガー症候群とADHDの異なる特徴

アスペルガー症候群は、自閉症に分類されADHDの特徴とは異なるとお話ししましたが、具体的にどのような点が異なっているのでしょうか。

 

  • ADHDは衝動的で変化を好むがアスペルガー症候群は規則的で単調なルールを好む
  • アスペルガー症候群は自分の中にあるこだわりが強いが、ADHDはこだわりはあまりない
  • アスペルガー症候群は人の感情を理解するのが苦手だが、ADHDは共感したり空気を読むことができる
  • アスペルガー症候群は好きなことに対して集中力があるが、ADHDは他のことに気が取られやすく集中することが困難

 

大人のアスペルガー症候群の特徴

大人のアスペルガー症候群の特徴

アスペルガー症候群は自閉症の一種ですが、知的な障がいはなくコミュニケーションなどの社会的な面でおもに困難を感じます。

「コミュニケーションの問題」

表面的な会話のやりとりは問題なくできるのですが、その言葉の裏の意味を読み取ることや曖昧な表現を理解することが困難です。

言われた言葉をそのまま鵜呑みにしてしまい、誤解が生じたり、傷ついてしまったり。はっきりと伝えられないと相手の気持ちを理解できず空気が読めないなどの問題が生じます。

また、人との適度な距離感が分からず失礼な態度をとってしまうなど、コミュニケーションをとる時に課題を感じる人が多くいます。

「対人関係の障がい」

コミュニケーションの問題と関係する部分もありますが、場の空気を読むことが苦手なために相手の気持ちに寄り添ったり、共感をしたりというのが苦手な傾向があります。

相手に配慮した言葉かけ、その場の雰囲気をよんだ言動が苦手なために対人関係を上手に築くことができずに誰かを傷つけてしまったり、トラブルが起きても何がいけなかったのかが理解できず根本的な問題の解決が難しいことがあります。

「限定された物事への興味やこだわり」

興味のある物事へは強いこだわりを示します。興味のある分野は特に集中力を発揮するため、その集中力を仕事へ活かし活躍されている方もたくさんいらっしゃいます。法則性や規則性のあるものを好む傾向があります。

コレクションをしたり、好きなもののためならどこへでも出かけてしまうなど、異常なほどのこだわりを見せることがあります。

また、規則性を好む特性が強い反面、急な予定変更などで臨機応変な対応を求められるとパニックになってしまいがちです。ある程度先がよめてイレギュラーの少ないお仕事の方がストレスが少なく働けます。

また、イレギュラーが苦手という面にも通じますが、ルールは守らないと気持ちが悪く、本人の中にある常識やルールを重んじる傾向も。

 

 

大人のアスペルガー症候群、就労でのお困りごとあるある

大人のアスペルガー症候群、就労でのお困りごとあるある

私生活において問題がなくとも、就労の場で、障がいがあることで困ってしまうことはよくあります。

大人のアスペルガー症候群の方が遭遇しやすいお困りごとのケースをいくつかご紹介します。

 

ケース1:曖昧な指示だしやニュアンスで理解するのは困難。

上司が出した指示や、伝達事項が曖昧な表現だと理解できないことは多々あります。誤解をしたまま、もしくは理解が不十分な状況で仕事を進めると大きなミスへとつながる可能性があります。

お仕事において重要と感じることはしっかりと質問をし、なるべく具体的に指示をえるようにしましょう。また、周囲の人がどのように対応しているかよく観察しまねることも有効な手段です。

分からないことは、分からないと正直に発信するとミスも減ります。

 

ケース2:休憩中の雑談が苦手、何を話したら良いのか分からない

職場では円滑に仕事を進めていく上でコミュニケーションをよくとることも重要ですが、アスペルガーの方は雑談やコミュニケーションをとることが苦手な方が多いです。

何を話したら良いのか分からない、会話にどう返答したら良いのか分からない。そんな時には、コミュニケーションの「はひふへほ」を意識してみましょう。

相手の発言に対して「は〜」「ひ〜」「ふ〜ん」「へ〜」「ほ〜」を返すだけで、相手は自分の話を聞いてくれていると感じます。さらに、相手の言葉を繰り返す。反復を使うと相手はもっと自分のことを話したくなります。

相手:「週末に映画見に行ってきたんですよ」

自分:「へ〜、週末に映画を見てきたんですね」

 

どんな映画を見たのか質問を返せるともっと会話が弾みますね。
プラーナではコミュニケーション能力を高めるカリキュラムを通して、グループでの雑談や、みんなの前で発表するときの話し方、様々な場面設定での会話を実際に行うことを通して学んでいます。

 

ケース3:感覚過敏によるストレス

アスペルガー症候群の方は好きなことへ対する集中力は人一倍ですが、感覚過敏のある方も多く、匂い、音、色、手触りなどの好き嫌いが激しかったり、雑音の多い場所では必要な音を聞き分けるのが困難というケースがよくあります。

職場環境の中で自分にストレスを与えている要因がある場合、仕事に支障をきたすようであれば、上司への相談と、耳栓などの自分でできる対処法を提案することがお仕事の効率アップにもつながります。

 

ケース4:精神疾患などの2次障がい

発達障害のある人が周囲の環境との不適合から精神疾患を患うケースはとてもよくあります。

うつ病などの症状から精神科を受診し、後から発達障害があることが分かるというケースも少なくありません。

 

例えば、うつ病などを併発するとやる気が出なく朝起きるのが辛くなったり、

不安障害ですと頭痛やしびれ、そわそわ感やめまい便秘や頻尿。

対人恐怖症を併発すると人と話すのが怖くなったり、、などなど。お仕事に支障の出る症状も多くございます。

 

 

お困りごと一緒に解決いたします。プラーナの就労移行支援と、定着支援

お困りごと一緒に解決いたします。プラーナの就労移行支援と、定着支援

ここで書かせていただいたお困りごとはほんの一例ですので、就職活動を進めていく過程や、お仕事を進めていく上で上記以外のお困りごとに遭遇するケースもたくさんございます。

「私は人と少し違うな」と感じたり、

「何でうまくいかないのかな」と感じることがあっても、どのように対処したら良いか、自分自身で気付くのはなかなか難しいことです。

 

アスペルガー症候群などの発達障害があったとしても、周囲の環境に適応し支障を感じずに社会に馴染んでいる方もたくさんいらっしゃいます。

プラーナでは、就職活動における支援と、就職後も合理的配慮をいただくために企業様との間にたったり、就職後のお困りごとについて相談に乗る定着支援を行なっております。

障がいを一人でかかえこまず、障がいと上手に付き合っていくための支援を行なっています。

 

お問い合わせフォームはこちらから

―次に繋げる―

就労移行支援プラーナは、あらゆる視点であなたの就職活動とその先のサポートをしていきます。

お気軽にご連絡くださいませ。

お問い合わせ専用フリーダイヤル:0120-40-3229

お問い合わせメールアドレス:info@prana-g.com

前の記事 お知らせ一覧へ 次の記事