問い合わせる

プラーナ海老名からのお知らせ

プラーナ海老名

「マイナス思考」は悪い事?メリットと付き合い方

こんにちは、プラーナ海老名です。

暦の上では秋となりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回は「マイナス思考」ついてお伝えしていきます。

悪い意味で使用されることの多い「マイナス思考」という言葉。

「自分はマイナス思考だな…」と感じている方は、性格を改造しようとして無理にプラス思考になろうと努力したことはありませんか?

いつもネガティブな考え方だと暗い印象を与えてしまいますし、周りの空気まで悪くしてしまうことがあります。その為、自己啓発書などでも、プラス思考でいるべきだと書かれていることが多いですよね。

 

しかし、いつでもプラス思考だけが正しいわけではありません。マイナス思考の方が有利に働く場面などもあるのです。

ここでは、無理に思考を変えるのではなく、自分にとって有利となるマイナス思考との付き合い方をご紹介します。

 

 

 

 

マイナス思考って悪い事?

 

本当にマイナス思考は無条件に悪いことなのでしょうか。

もちろん、マイナス思考には悪い面もありますが、良い面がたくさんあります。

しかし、何事もやり過ぎは良くありません。マイナス思考が過ぎてしまえば、悪評通り何もできなくなってしまいます。マイナス思考の良い面、悪い面を知り、上手く付き合う事で、

マイナス思考の良い面を活かす事ができるのです。

 

時としてはポジティブに考えるだけではなく、立ち止まってネガティブに、冷静に考えることも必要です。

プラス思考がなければ前に進めませんが、マイナス思考がなければ課題や問題点が見えず真っ直ぐに進めないのです。

つまり、マイナス思考に偏り過ぎる事がよくないのであって、プラス思考もマイナス思考もどちらも大切な思考ということですね。

 

 

 

マイナス思考のメリット

 

では具体的にマイナス思考にはどんなメリットがあるのでしょうか。

マイナス思考のメリットをあげていきます。

 

・現実的で慎重に物事を進める事ができる

マイナス思考の方は最悪の事態を想定することが出来ます。その為、問題が起きないように事前に対処することができます。

例えば、基本的に経営者は失敗をするわけにはいかないため、特に不景気の時はプラス思考よりもマイナス思考であることを求められるとも言われます。

 

 

・プラス思考よりいいものができやすい

マイナス思考の人は悪い点が気になるので、「まあいいか」「なんとかなる」と妥協してそれが残ることを嫌います。

マイナス思考で考えるという事は、客観的に欠点を見つめ直す事でもあるのです。

その結果、新たな欠点が見つかる事もありますが、改善点を見逃さないという事は大きなメリットといえます。

その為、マイナス思考の強い方が作り出すものは考え込まれた、欠点の少ないものになり易いのです。

 

 

・自分の成長のキッカケとなる

マイナス思考だと些細なことで悩むこともありますが、それが自分を成長させることもあります。

「○○だったらどうしよう」とか「何であんなことをしてしまったのだろう」と考えたり、振り返る機会を持つことで、次のステップに繋がることもあるのです。

また、周りに対して目が届くので、他人への配慮をすることもできます。普通の人が気付かない視点で見ることができるので、信頼を集めやすいともいえます。

 

 

マイナス思考は物事を悲観的にみる考え方といえます。

もちろん、マイナス思考が過ぎると、他人から見るとあまり心地いいものではないかもしれませんが、だからこそ見えてくるものもあります。

物事について考えたり、思考を巡らせて様々な想像ができてしまった時に初めてマイナス思考になれる訳です。つまり、マイナス思考は思考力がある証拠なのです。

 

 

マイナス思考との付き合い方

 

マイナス思考は決して悪いことばかりではないことがお分かりいただけたかと思います。

しかしだからといって、マイナス思考にばかり捕らわれていると、精神的に辛くなって、疲れてしまいます。

そこで、バランスよくマイナス思考と付き合う方法をご紹介します。

 

・考える時間を決める

何か決めるときに時間を制限することで、悩む時間をコントロールする事ができます。

悩む時間ももちろん必要ですが、いくら悩んでも解決しないことはたくさんあります。

小さな決断には1分、大きな決断には1日など、時間を決めましょう。

時間を決めることで、余分に悩まずに済み、決断が早くなります。

いつまでも悩んでいても物事は前に進みません。時間を決めて効率よく物事を進めていきましょう。

 

 

考えすぎる前に休息を取る

休息を取ることで、頭の中が整理されて、悩んでいたことも簡単に解決する場合があるからです。また体調が悪い時などは、考えがマイナスに偏りがちになります。

考えが行き詰まったときは、ほんの束の間でも休息を取りましょう。

例えば、散歩、昼寝は効果的です。肩の力を抜いて、気持ちも頭もリフレッシュさせることで気分が変わります。思考能力を回復させて、悩んでいたことを簡単に解決させましょう。

 

 

目の前のことに集中する

マイナス思考の人は、まず「現在」に集中することが大切です。

何かをするときに過去の失敗やトラブルが思い浮かんでも、それを頭の中で何度も繰り返すのはやめましょう。過去の失敗は過去のもの。今出来る事に向き合い、行動に移す事が大切です。

また、訪れていない未来に対し不安を持ち過ぎるのももったいないことです。「もしかしたら失敗するかも」「トラブルになるかも」という考えはいったん置いておきましょう。何かあっても、それはその時に考えれば良いのです。

 

 

まとめ

 

プラス思考もマイナス思考も、どちらも自分を守るために発生するものなので、

どちらが良い悪いということはありません。

ただし、マイナスに考えすぎて行動できないのでは何事も上手く行きません。どちらか片方を否定するのではなく、その両方の長所を取り入れながら、バランスのとれた思考ができるとよいですね。

 

 

プラーナでは就職後にも役立つ体調管理やビジネススキル、コミュニケーションについてカリキュラムでお伝えしています。

就職活動でお困りの方、一人では何から取り組んでいいか分からないとお悩みの方、ご興味ある方はぜひお問合せください。

 

お問い合わせはこちらから

 

―次に繋げる―

就労移行支援プラーナは、あらゆる視点であなたの就職活動とその先のサポートをしていきます。

お気軽にご連絡くださいませ。

お問い合わせ専用フリーダイヤル:0120-40-3229

お問い合わせメールアドレス:info@prana-g.com

前の記事 お知らせ一覧へ 次の記事