問い合わせる

プラーナ海老名からのお知らせ

プラーナ海老名

人と違うと不安になって生きづらい。人と同じでないと安心できなくて緊張してしまう理由は?

仕事 ケアレスミス 真面目だけどミスが多い 落ち込む ミスがひどい 大人

仕事やプライベートでも、周りと同じ意見でないと不安に感じてしまって、周りと合わせた意見を言うように生活を送っていたら、気持ちが疲れてしまったことはありませんか?また、自分の意見を言う時に周りの意見と違ってしまったらどうしようと考えすぎてしまって緊張しながらお話している方はいませんか?

今回は、人と意見や行動が違うことで不安になってしまう際の付き合い方について考えていきましょう。

 

 

人と違うと不安に感じてしまうのは何故?

 

遅刻 欠勤 発達障がい 遅刻の原因 ADHD ASD 注意欠陥多動性障害 自閉症スペクトラム障害

 

人と違う行動や意見をした際に、人は少なからず不安に感じてしまいます。全く不安に感じない人は居ないのかもしれませんね。なぜ「人と違う」ことに抵抗感を持ってしまうのでしょうか?他者に意見や行動を合わせることを心理用語で同調現象と言われております。

それは、日本の文化的な背景があるのかもしれません。日本では、他人と衝突をしないようにする「和の文化」や、村社会での秩序を乱さないために掟やしきたりを守ることを大切にしてきた背景があります。そういったことから、同調現象が働きやすいのかもしれませんね。周りと同調しないことで、空気を乱してしまわないかや、周りから責められてしまうのではないかと考えてしまい不安になってしまうのは誰にだってあることかもしれません。またその影響によって孤立してしまうのではないかと思い、不安がますます強くなってしまいます。

文化的な背景からか、集団の中で少数の意見があったとしても、大多数の人と同じ意見や考えになるように暗黙のうちに強制する様になる同調圧力が強いと言われております。

 

文化的な背景だけではなく、個人的な要因で周りと一緒でないと不安に感じてしまう方もいるかもしれませんね。自分の考えに自信がなかったり、失敗を繰り返したり、周りと比較して「普通でありたい」「周りと一緒がいいな」と思う気持ちにより周囲の人と同じ意見や行動だと安心し、逆に自分だけが周囲と違うと嫌悪感や不安を感じる心理状態になりやすいといわれています。

特に、幼少期に周りと合わせなかったことで責められたり、失敗をしてしまった経験があると、周りの意見を取り入れておかないと不安な気持ちになってしまうかもしれませんね。

体調が悪いと、自分自身の判断力が落ちてしまって誰かの意見でないと行動が出来ないこともあります。自分の考えがまとまらず他人の意見や考えが正しいと思い込み、周りの意見を取り入れていないと不安が強くなっている状態かもしれません。忙しかったり、大きなストレスを受けていると心身への影響を受けている可能性があります。もし、以前は不安感が少なかったのに、周囲と合わせないと強い不安を感じている場合はもしかしたらお疲れかもしれませんね。

 

日本の文化的背景や個人的な要因によって、周りと合わせなければと思い込んでいるため、周囲と意見や考え、行動が違ってしまうと強い不安を感じてしまうのかもしれませんね。ご自身は、文化的背景によって周囲と合わせないと、と思っていますか?それとも個人的な要因で周囲と合わせていますか?少し考えてみると良いかもしれません。

 

人と合わせて生活しつづけたら?

 

 

人の意見や行動を合わせることが、決して悪いことではありません。チームワークが良くなることや、合わせることで自分自身の安心感が得られて自信をもって仕事をすることが出来ることにも繋がるかと思います。

ただ、人と合わせなければという思いが強すぎてしまい、何かをしたり意見を言ったりする際に不安を感じていると生きづらさや疲労感をかんじてしまいますよね。

 

周りに合わせすぎてしまうと心身の疲労感への影響もありますが、それだけではありません。

周囲の意見に合わせすぎてしまって、何が正しいか間違っているかの判断力がご自身で出来なくなってしまいます。間違っていることでも、正確な判断がつかないことで、周りに合わせた行動の結果が良くなかったときのストレスは大きなものとなってしまいます。また、同調しすぎてご自身で判断しないことが増えてしまうと主体性がなくなってしまいまいます。職場でも主体性をもって仕事をしなくると、すべての業務は指示をまっての仕事となってしまいます。業務効率も悪くなり仕事が進みずらくなり、残業が多くなってしまっている方も中にはいるかもしれませんね。プライベートでは、自身が何をしたいか分からずに家族や友人に合わせて過ごしてしまうため、休めていない状態なのかもしれません。

周りに合わせることは、気遣いが出来たり、協調性があってととも良いところでもありますが、周りに同調しすぎてしまうとご自身にも良くないので、ほどほどに周りに合わせていくほうが良いのかもしれませんね。

 

 

不安に感じて自分の行動に迷いが出た時

 

人と比べるのが癖になり落ち込む。比べてしまう原因と人と比べるのを止める方法

 

では、周りの意見や行動が違うことで不安に感じてしまう場合はどの様に過ごせば良いのか悩みますよね。

ご自身の考えで決断しなければならない時に、周りの意見が分からなくて不安になりソワソワしてしまい、その場から逃げ出したくなった時は、一度深呼吸をしましょう!当然のことを言っているようですが、どうしたら良いか迷ってしまっているときや緊張状態が強い時は冷静な状態ではないかもしれません

落ち着いた状態で考えたり、自分の考えを伝えることや行動をした方が焦らずまた不安も大きくならないため納得した言動となると思いますのでまずは落ち着くために深呼吸をしましょう。

 

また、不安が生じるときは、なぜ不安に感じてしまうのか原因を考えみてデメリットを考えることが有効ですよ。例えば、この意見を言ったら嫌われてしまうのではと不安になった時は、なぜ嫌われてしまうことが不安なのか、嫌われることでのデメリットはなにか考えてみると以外と答えが出なかったり、大したことではなかったりすることもあります。不安に感じたことについて、向き合ってみると主体的な意見や行動するのに負担を感じずらくなるかもしれませんね。

 

人と違っても不安に感じない様に

 

 

過度に同調しすぎてしまうと、同調できないときに不安を感じてしまったり、生きづらさを感じづらいことは理解していただいたと思います。人に同調してしまう心理や、不安に感じてしまうことを理解することも同調しすぎない様になるとは思います。ただ、いきなり自分自身を変えていくことはとても難しいことかもしれませんので、周りに合わせすぎないようにする為の方法を最後に学んでおきましょう。

 

・自分の判断基準を考える

自分が大切にしていることは何ですか?自分の価値観など一度整理してご自身の譲れないものを把握してお

くことはとても大切なことだと思います。最初は難しいと思いますが、自分の価値観や考えを自分自身で知っておく事は、周りに合わせすぎないために必要なことですので明確にしておくと良いかもしれませんね。

・他の人と別の意見を言うときは言い方を考えてみる

自己主張を今までの言い方ではない言い方にしてみましょう。一方的に言うのではなく、自分の言う際は自

分の考えや気持ちを言いながら相手の考えなども尊重して言うアサーティブ技法を使うと良いかもしれませ

んね。主語を私にするIメッセージにするなど少しの工夫で柔らかい自己主張になりますよ。

・「NO」とたまには言ってみる

例えばお店にいる時に、あまり欲しいと思っていなかった物を店員さんに勧められてしまい、つい買ってしまったことはありませんか?また自身の食べたいものを我慢してしてしまい、みんなに合わせた食事をしてしまうことはありませんか?プライベートの中で自分の意見を伝えたり、断ったりしてみるのも良いかもしれません。時には周囲に合わせない行動を、ハードルの低い所から少しづつやってみましょう。

・自分の得意なことを把握する

自分自身に自信がないと、周りの意見に合わせやすくなってしまいます。自身の強みや得意なことは把握し

ていますか?素敵なところがたくさんあると思いますよ。まずは周りに言われた誉め言葉を素直に受け止め

て自信にしていきましょう。それでも分からないときは人から「ありがとう」と言われて嬉しいと感じたこ

とや苦にならないことでも良いと思いますよ。

・物事の見方を多様な方向からみて考え方の幅を広げる

人に合わせてしまう中で大多数の意見は絶対だと思い込んでしまっていることがあります。物事をいろいろ

な捉え方で見る事で自分自身の考え方が柔軟になり、自身の考えが確立してくると思います。たくさんの本を読んでみたり、いろいろな人の話を聞いて様々な考えに触れてみると良いかもしれませんね。

 

上記のことを行ってみると人に合わせて疲弊しないかもしれません。自分に出来そうなことから実践してみてみると良いかもしれませんよ。

 

まとめ

 

 

人の意見に合わせたり、考え方が同じでないのは不安になってしまいますよね。それは育ってきた環境や日本の文化の影響もあるかもしれません。周りの人に気遣える良い面でもありますが、過度に気遣いすぎて周りに合わせすぎるてしまうと、苦しい日もあるかもしれませんね。

少しでも苦しい日々が続かないように少しだけ一歩踏み出してみましょう。上記の様に不安な理由を探し、不安の原因について考えることや、自分の気持ちに向き合ってみることで、生きづらさが軽減すると思うので是非試してみてくださいね。

 

プラーナ海老名でも、自分自身の気持ちに向き合う時間をカリキュラムの中で取り入れながら自己理解を深めるカリキュラムがあります。ご興味がある方は是非見学にお越しください。

 

お問い合わせはこちらから

―次に繋げる―

就労移行支援プラーナは、あらゆる視点であなたの就職活動とその先のサポートをしていきます。お気軽にご連絡くださいませ。

お問い合わせ専用フリーダイヤル:0120-40-3229

お問い合わせメールアドレス:info@prana-g.com

 

前の記事 お知らせ一覧へ 次の記事