
皆さん、こんにちは。プラーナ宮崎の岡本です。みなさんは、就職活動を進める時に不安に思う事ってなんですか?面接が心配・・・応募書類の作り方が心配・・・どうやって仕事を探していけばよいの?いやいや、就職活動って言葉自体に不安を感じます・・・などなど。
就労移行支援プラーナでは、そんな不安が沢山ある就職活動を一緒に考えたり、準備をしたり、同行したりといったサポートをしています。特にハローワークの活用はその中でも非常に大切なことなんです!
ハローワークってどんなとこ?
ハローワークはざっくり言えば、お仕事を斡旋・紹介してもらう場所。自分にあった仕事を紹介してもらう為には、やっぱりお話をして自分の事を知ってもらう必要がありますよね。そのためにハローワークに求職者登録をして、自分の希望や得意な事苦手な事を伝えていきます。一人で行くのはやっぱり不安だったり、うまく伝えられないかもという心配があると思います。そんな時、プラーナでは職員が一緒にハローワークへ行き、相談窓口で登録のお手伝いを行っています。
ハローワークでできること・・・
1.求人検索機を利用し、求人情報をチェックする事ができる
検索機の操作方法や印刷など、職員も同行し説明をすることで安心して検索機を利用していけます。わからないことがあればすぐに聞けるので安心して求職活動ができますね♪
2.気になる求人票の詳細を確認+相談することができる(相談窓口にて可能)
3.エントリーを希望する求人票の紹介状を発行してもらえる
ハローワークの求人票を元にエントリーを進めるには必ず紹介状が必要です。発行の際には採用担当へ連絡をおこないます。その際に必要書類の確認も行ってくれますので安心ですね!
訪問後はプラーナに戻って振り返りの面談をして、求人の検討をしたりもします。
プラーナの支援とハローワーク登録
プラーナ宮崎では、先日もハローワーク登録を済ませた方がいらっしゃいます。ハローワーク訪問の前には必ず皆様と事前打ち合わせをしっかりとおこない、「なんのために行くのか?」「何をしに行くのか?」「登録の際に必要な自己分析」を明確にしていきます。職員と一緒に進めれば、確認をしながら安心して進める事ができますよね。また、登録で大切なのはタイミングです。焦って登録をしてしまうと、すぐにエントリーしなければと不安が大きくなってしまう方もいらっしゃいます。是非、事前にスタッフと相談の上、登録していくようにしていきましょう♪
体調が整っており、体力もある程度備わってきた段階で登録できるとゆとりをもって活動ができます!焦らず、自分のペースで進めることがポイントです!
まとめ
実際にハローワークに登録された方は、企業見学や実習に取り組まれており積極的なエントリーを開始しています!しかし、ハローワークに登録したからといって就職活動を焦る必要はありません。計画的にハローワーク登録と活用をしていきましょう!プラーナの職員も全力でサポートして参りますので、ご安心を!!