
みなさんこんにちは。
プラーナ相模原です。
皆さんは、もし現在求職中で「よし、働こう」と思いたったら、すぐに働ける勇気はありますか?
私の場合は「本当にできるかな?」と一旦は不安になると思います。
就職活動を始めたとたん、「これから本当に働けるのかな」と漠然と不安になったり
「仕事に就いても続けられるのかな」と、さらに先のことを考えると不安になったり・・・
就職活動をしていくうちに、このような壁が立ちはだかることはあると思います。
勇気を阻む不安をどのように解消していけば、「勇気」に繋がるきっかけになるのか
その方法について一緒に考えていきたいと思います。
1.なぜ不安になるの?
就職や転職を漠然と考えている時期から具体的に就職について考えていく時期に入ってくると
現在の自分の姿から働く姿を具体的にイメージしていくことが始まります。
その際、「本当に働けるのかな」、「私にできるのかな」と急に不安になってくる方もいらっしゃると思います。
なぜ、この時期になると不安になってくるのでしょうか。
その理由として以下の内容が考えられます。
【不安要因1】具体的に働くことをイメージすることの難しさ
「就職」「転職」と新しい環境を目指す際、不安に思うことはごく自然なことです。
現在働いていらっしゃる方でも、初めて取り組む仕事には緊張したり不安に思ったりすることはあると思います。
初めてのことに不安を感じることは、誰にでもあてはまることです。
まずはその感情を肯定して受け止めましょう。
不安に感じるからこそ、準備を丁寧におこなうことができるので、
不安に思うことは次のステップへ進むためのチャンスであるとも言えます。
【不安要因2】前職でのネガティブな経験
就職経験があり、仕事を辞めたり転職を考えたりする場合、
前職で「思うようにいかなかった」経験を思い出されることがあるかもしれません。
そのことで自信を失ってしまい、「また次もうまくいかないのではないか」と
次に就職することを考えると不安になる場合があります。
「うまくいかなかった」と思っている場合は、次に進むことに不安をいだくことは自然な感情であると言えます。
ただ、もしかしたら自分が「失敗」だと思っている経験が、実はそうではないということも考えられるかもしれません。
そのことについても次の章で考えていきたいと思います。
2.不安を解消し、働く勇気を手に入れるには
ではどのようにしたら、この不安を解消し働く勇気を手に入れるのことができるのでしょうか。
上記にあげた不安の理由が1・2、どちらの場合にしても、
まずは「人に相談する」ことが何よりも大切です。
次に不安要因1、不安要因2のそれぞれにとって人に相談することが、
どのような意味をもっているのか、お話していきます。
【不安要因1】具体的に働くことをイメージすることの難しさ
不安要因1の就職が初めての方には、実際に働いている人に相談すると
「私も最初はそうだった」という経験から、親身になって相談に乗ってくれると思います。
またそのようなスタートを経て、現在感じている「働いているからこそできる醍醐味」や
「メリット」等についてきいていくと、前向きな気持ちになれることがあります。
また、身近な家族や友人の中で、できる限り複数名の方から前向きに働いていらっしゃる方にご相談していただくと、
不安が軽減されると思います。
働く醍醐味やメリットを聞いていく中で、何か「良いな」と思えることがあれば、
働くことを前向きに捉えられるようになります。
楽しみながら働いている自分を想像すると、働く勇気がわいてくるでしょう。
私の場合は初めて入るお給料で何を買おうかと想像し、
そのために少し頑張ってみようかな、と勇気がわいてきたことがありました。
働いているからこそ週末が楽しみになる、
時間があっという間に過ぎる給料日が楽しみ、人の役にたてる、お金を節約できる・・・・等、
ご自身に合った楽しみを見つけてみてくださいね。
【不安要因2】前職でのネガティブな経験
不安要因2の前職での経験により、自信を失ってしまっている方も、
信頼のおける人に相談することをお勧めします。
人に話しながら状況や気持ちを整理することで、気持ちが和らぐだけでなく
他の視点で客観的に自分をみることができるので、新しい気づきが生まれることがあります。
例えば、前職で上司に指摘されたことで
自分自身の能力に自信を失ってしまっている場合があるとしましょう。
そのことについて相談した際に、気持ちを受け止めていただいた上で、
「それは、あなたの能力面を否定したのではなく、
誰に対しても当てはまる業務上の注意点だけを伝えたかったのかもしれないよ」
等と言われたら、これまでの自分自身を責めてしまっていた見方が、大きく変わるかもしれません。
自分自身の能力については否定しなくても良いんだ、という気持ちになり、
自信を取り戻していけるきっかっけになるかもしれません。
3.まとめ
皆さんが「就職したい」「転職したい」と感じられて、
この記事をお読みになってくださっていらっしゃるようでしたら、
もうすでに一歩前へ踏み出すことができています。
どのような行動であっても、一歩踏み出す時に不安は必ず訪れるものです。
その不安を感じることができている、ということは
次の段階へ進めるというサインでもあります。
その段階を経て、ご自身と向き合い、受け入れ、就職をつかむことができれば
また一つ人生が豊かに彩られていくのだと思います。
その一歩をお手伝いさせていただきたいと、
プラーナ相模原のスタッフ一同願っております。
ぜひ一度、ご相談ください。
―次に繋げる―
就労移行支援プラーナは、あらゆる視点であなたの就職活動とその先のサポートをしていきます。お気軽にご連絡くださいませ。
お問い合わせ専用フリーダイヤル:0120-40-3229
お問い合わせメールアドレス:info@prana-g.com