問い合わせる

プラーナ宮崎からのお知らせ

プラーナ宮崎

職場での食事が苦手な理由とは?

プラーナ宮崎です。

 

今年も残りわずかになりました。

年末に向けて、様々なイベントが動いているかと思います。
その中で、「忘年会」という、その年の苦労を忘れて、新しい気持ちで新年を迎えるための食事会が開催される会社は少なくはないかと思います。

 

その食事会の中で、従業員同士でコミュニケーションを取って、関係の構築であったり、おいしいものを食べて気持ちのリフレッシュであったりと、今後の業務を円滑に進めるためのメリットが多くあります。

 

しかし、人によっては、「人前で食事をすることに対して、強い恐怖を感じる」方もいます。

 

日常生活や職場で、周りに人がいる場面で食事を取ることが当たり前に感じる中で、人によっては、「甘え」ではないかと考える方もいるかと思います。

 

実は、「人前で食事をすることに対して、強い恐怖を感じる」にも、明確な理由があります。

今回は、「人前で食事をすることに対して、強い恐怖を感じる」ことについて考えていきます。

 

 

「人前で食事をすることに対して、強い恐怖を感じる」理由について

 

 

まず、「人前で食事をすることに対して、強い恐怖を感じる」という言葉を聞くと「会食恐怖症」というキーワードが出てくるかと思います。

しかし、「会食恐怖症」は、食事に対する極度の不安や恐怖を感じる症状を示すキーワードとして使われ、医学的に診断される疾患ではありません。

 

この症状は、「社会不安障害」の症状の一つであると考えられます。

この症状は、「人に注目されることや人前で恥ずかしい思いをすることが怖くなって、人と話すことだけでなく、人が多くいる場所(電車やバス、繁華街など)に、強い苦痛を感じる」こころの病気になります。

厚生労働省 「こころの病気について知る」引用

 

この障害から考えられる会食が苦手な理由は3つあります。

 

1つ目は、「注目を浴びる不安」
会食では通常、グループでの食事や会話が中心となります。社会不安障害のある人は、自分が注目を浴びることに対して過度に敏感であり、これが会食を苦手にさせる要因となります。

 

2つ目は、「過度な評価の恐れ」
社会不安障害の特徴の一つは、他人からの評価に対する過度な不安感です。会食では自分の言動や外見が評価されることがあり、これが不安を引き起こす可能性があります。

 

3つ目は、「無理な社交の圧力」
会食では自然な社交が求められますが、社会不安障害の人は他者との社交が苦手であるため、この圧力が不安を引き起こします。適切なコミュニケーションの難しさが、会食でのストレスの一因となります。

 

このように、会食が苦手にも理由はあります。

しかし、苦手ということで社交の場での食事を避けてしまいますと、日常生活にも影響が出ますし、職場での休憩にも負担が出てしまいます。

 

そこで、少しでも社交の場での会食に慣れていくための、対処法について説明していきます。

 

どのように対処すればいいか?

 

 

今回紹介する対処法の一つは、認知行動療法(CBT)です。

この方法は、恐怖や不安に対処するために思考と行動のパターンを変えることを重視しています。

 

最初に、自分が「何が不安になるのか」を明確にします。
例えば、「他人が私の食事を見ていると感じると不安になる」といった具体的な思い込みを明確にします。

 

次に、これらの思い込みがどのように感情や行動に影響を与えているかを理解します。

 

認知行動療法では、これらのマイナス思考を変えるための新しい考えを得る事が出来ます。
例えば、「他人の視線が私に向いていると感じても、それは私の問題ではなく、彼らは私のことに興味を持っているわけではない」といったポジティブな考えに変えることが含まれます。

 

同時に、認知行動療法は行動の変容も重視します。

恐怖に対して少しずつ挑戦し、新しい経験を積み重ねることで徐々に恐怖感が軽減されます。

 

これにより、新しい行動パターンが確立され、社交的な状況での安心感が増します。

 

 

最後に

 

 

今回は、「人前で食事をすることに対して、強い恐怖を感じる」ことについて説明しました。
日常生活や、職場でも人の前で、食事を取る場面というのはあります。

そして、全てを避けることは、難しく、とても負担になります。

 

そのためには、少しでも慣れていく必要があります。

プラーナでは、通所時に本人のペースに合わせて、会食をする場面の提供であったり、イベントを通して、周りに人がいる環境を調整することで、徐々に慣れていく練習をすることができます。

 

将来、就職した時に、困らないように、課題に向けて挑戦する機会を提供し、サポートを行います。

 

同じような悩みやご相談がありましたら、お気軽にお問合せください。

 

最後までブログを読んでいただきありがとうございます。

 

お問い合わせはこちらから

 

―次に繋げる―

就労移行支援プラーナは、あらゆる視点であなたの就職活動とその先のサポートをしていきます。

お気軽にご連絡くださいませ。

お問い合わせ専用フリーダイヤル:0120-40-3229

お問い合わせメールアドレス:info@prana-g.com

前の記事 お知らせ一覧へ 次の記事