問い合わせる

プラーナ相模原からのお知らせ

プラーナ相模原

その体調不良は冷えが原因かもしれません

こんにちは。プラーナ相模原です。

寒い日が続きますが、皆様、体調はいかがでしょうか。

特に関東は乾燥していますので、より寒さが身に沁みますね。

しかし、寒いけど節約の為に暖房を使うのを我慢しているという方、体が冷えていくことに気づいていない方も多いのではないでしょうか。

「冷えは万病のもと」。あらゆる不調や病気のベースをつくるといわれています。

たかが冷えと甘く見ない。冷えを放っておかないことが大切です。

キックボクシングで冷え性改善!! | キックボクシングジムで ...

 

冷えの段階

冷えには段階があります。冷えの初期は「手足の先が冷たくなる。」冷えが進行すると「腰やお腹に冷えを感じる」状態になります。そして、そのまま冷えを放置すると、「疲れ・肩こり・胃腸の不調・不眠など様々な症状」となって現れます。皆さんの冷えはどのような段階でしょうか。また自覚症状のない「隠れ冷え」の方もいらっしゃるかもしれません。症状として「①体が硬い・痛い・動きにくい(動きたくない)」「②温かい飲食物を欲したり温かい物に触れると心地よく感じる」という方は、もしかしたら隠れ冷えかも。

冷えは初期段階で気づき、ケアしていくことが大切です。今回は冷えが体に及ぼす影響と冷え対策をご紹介します。

 

  1. 肩こり・腰痛
  2. 胃腸の不調
  3. 不眠
  4. 花粉症・アレルギー・感染症など
  5. 生活習慣病
  6. 肌トラブル
  7. むくみ・太りやすい

 

 

1.肩こり・腰痛

パソコン作業などで同じ姿勢が長く続くと筋肉が緊張して血管を圧迫し、血液の流れが悪くなります。そして筋肉内の老廃物が排出できずにこりを引き起こします。慢性的なこりや痛みは血行不良によるものが多いのですが、冷えは血行不良を引き起こす要因となります。体を温めることは、こりや痛みの予防・改善につながりますので自分に合った方法で、患部を温めてみましょう。

肩こり・肩甲骨の張りつき | 春日井の整体なら託児無料、産婦人 ...

 

2.胃腸の不調

冷えは胃腸の働きを鈍らせます。胃がもたれたり痛んだりする、下痢や便秘になりやすいという場合は、冷えにより胃腸の機能が落ちているかもしれません。そんな時は冷たい飲食物を控えて内側から冷やさないようにし、腹巻きや湯たんぽなどで、外側からお腹を温めてみてくださいね。

腹痛の女性 - No: 928589|写真素材なら「写真AC」無料(フリー ...

 

3.不眠

体温は起床と共に上がり、夜になると下がります。眠りに入る前は、体にたまった熱(深部体温)を下げるために、手足の末端の血管を拡張させて血流を増やし、熱を放散させます。すると体温の変動をきっかけに、体が眠りの態勢に入っていくのですが、手足の冷えを感じている人は、質のよい睡眠が得られません。睡眠の質を改善には、寝る前にお風呂に浸かり、体を温めるのが有効です。

診断】眠れない!今すぐやめるべき!5つの習慣 | 『』No name ...

 

4.花粉症・アレルギー・感染症など

花粉症やアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎はいずれもアレルギー疾患です。免疫機能が低下するとアレルギー疾患の他、かぜやインフルエンザといった感染症にかかりやすいと言われています。健全な免疫機能の働きを維持するためにも、日頃から体を温めて腸の働きを整える習慣をつけましょう。

花粉症でくしゃみが止まらないマスクをした女性のフリー素材 ...

 

5.生活習慣病

低体温は代謝にも影響するといわれています。代謝機能が下がると糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病を引き起こすことにつながってしまいます。人間の体内では37℃前後でしっかり働くものが多いため、体を冷やし過ぎないことが大切です。

病院や診療所の無料イラスト

 

6.肌トラブル

皮膚の細胞に栄養素を届け、不要になった老廃物を回収しているのは血液です。体が冷えて血流が悪くなると、28日周期で新しい細胞に順次入れ替わる皮膚の代謝回転(ターンオーバー)にも影響を及ぼします。古い角質が残ったり、毛穴に皮脂が詰まったりすることで、肌荒れやシミ、シワ、乾燥、くすみ、吹き出物などが現れやすくなります。

掻痒症(そうようしょう) | 健康長寿ネット

 

7.むくみ・太りやすい

むくみは冷えや筋肉量の不足などから血液やリンパの流れが悪くなり、老廃物や水分が滞ってしまうことで起こります。

体が冷えていると、脂肪を分解する酵素の働きが低下し、冷えた体は脂肪を燃焼しにくく、太りやすく肥満につながります。

むくみの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー ...

 

いかがでしたか?「冷えは万病のもと」。冷えから様々な体調不良が起こり得ます。寒いのを我慢して過ごしていると、体調不良を引き起こし、思うように活動ができない、そして気力がないなど精神面にも影響が出てくるかもしれません。必要な時には暖房を使用し、暖かい服装や、温かい飲み物を飲むなどし、体をあたためることをしていきましょう。

 

お問い合わせフォームはこちらから

―次に繋げる―

就労移行支援プラーナは、あらゆる視点であなたの就職活動とその先のサポートをしていきます。

お気軽にご連絡くださいませ。

お問い合わせ専用フリーダイヤル:0120-40-3229

お問い合わせメールアドレス:info@prana-g.com

前の記事 お知らせ一覧へ 次の記事